能登半島震災 被災地レポート 権谷達哉(七尾市)

能登の「夜明け」をうたう。。
「今昇る朝日のような」
今昇る朝日のような
燃えたぎる希望
今抱きしめている
今抱えている
明日のことなど分からなくとも
この目に映る景観が自ずと導く
今できることを
今為すべきことを
十分休んできた
そんな静かな町に
今吹き込む息吹
今注ぐ情熱
雨の中風の中
歩みを止めない
今この瞬間に
今そう繋がる
共に進もう
超えてゆこう
今この試練を
今この逆境を
今昇る朝日のような
燃えたぎる希望
今抱きしめている
今抱えている
今昇る朝日のような
燃えたぎる希望
今抱きしめている
今抱えている
2025年1月1日、能登震災特別番組「能登・新時代の風」、YouTubeで公開しました。
制作 権谷達哉(七尾市) 監修 刀禰秀一(珠洲市)
※2024年8月から9月にかけて、全国29局のコミュニティFMに配信・オンエア。
NHK、テレビ金沢、共同通信、北陸中日新聞、加能人で報道。

2025年1月1日、いしかわ観光特使・汐川ほたて、能登応援ソング「凪海に祈りを、晴空に希望を」リリース。
(権谷、カップリング曲「CLOSE TO ME」に作詞協力で参加)
<体験>
元旦の午後4時最初の地震発生時、私は七尾市の2階建ての自宅の2階で母親と一緒に昼寝をしていました。
携帯電話の警告音で目が覚め、間もなく強い揺れに襲われました。慌ててテレビをつけて、大地震だったことを確認しました。
2回目の地震が訪れ、今回の地震で最大の6度強でした。
その後数回余震があり、ひと段落して1階に降りたところ、大変なことになっていました。
壁が崩壊し、玄関やトイレの戸が傾いて、開かないようになって、絵画やテレビも倒れていました。
間もなく断水していることに気づきました。
避難所に行こうと思いますが、避難所が遠く、寒さも厳しかったため、断念します。
幸い2階の部屋はほとんどダメージがなかったため、電気・ガス・灯油があったことから、ここで過ごそうと決めました。
断水のため、風呂はもちろんトイレや洗顔も室内ではできません。
そこからは、皆さんがテレビで得られるような情報を確認しながら過ごしました。
国や行政の指示に従いながら、進めている物資等の支援も少し後手に回っているといううわさも聞きました。
その間に、珠洲や輪島、能登町、穴水等では甚大な被害が発生していました。
その壊滅的なダメージに言葉を失っている、そんな状況でした。
3月25日、穴水町公民館プルートで、いしかわ観光特使・汐川ほたてさんの慰問コンサートのお手伝いをしました。
5月4日、埼玉県本庄市で「能登震災復興応援チャリティコンサート」を実施しました。
北國新聞・朝日新聞・読売新聞・埼玉新聞・加能人に掲載されました。

6月3日にもマグニチュード6.5の大きな地震がありました。
6月29日、七尾市小島町の仮設住宅に引っ越しました。
8月9月にかけて、全国ラジオ特別番組「能登・新時代の風」を約30か所のコミュニティFMに配信・オンエアされました。
NHK・テレビ金沢・共同通信・北陸中日・加能人で報道されました。
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240709/3020020886.html
テレビ金沢
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kta497a9fb92674079a2852b52f8432f6a

9月に集中豪雨を受け、地域は甚大な被害を受けました。
ほぼ同時期にFMかほくで震災特別番組「能登・新時代の風」を始めました。
11月26日、マグニチュード6.6の大きな地震がありました。
年末年始にかけて、震災特別番組「ちいさなエフエム音楽祭2024」が全国でオンエアされました。
鹿児島の南日本新聞・北海道の北海道新聞・福島の福島民報に掲載されました。
今年1年はフル稼働で自分なりに勝手な使命感や義務感を感じて突っ走ってきた感じです。結果として年末入院したりしましたがw
震災がきっかけで、能登やふるさとのうたを手掛けるようになりました。
権谷達哉(ごんたに たつや)
石川県七尾市小島町の震災仮設住宅在住の作詞家・国際音楽プロデューサー。多岐にわたる音楽活動を通じて、地域社会と国際音楽シーンを結びつける架け橋として活躍しています。大学時代に統合失調症を発症しながらも、音楽を通じた創作活動を続け、20タイトル以上のアルバムを国内外でリリース。特に英国の伝説的プロデューサー、スチュアート・エップス氏とのコラボレーションで国際的な注目を集めています。
活動の特色
平和へのメッセージ
代表作「No One」や「THIS WORLD」などを通じ、反戦や平和をテーマにした音楽を世界に発信。特に、ウクライナ侵攻や防衛費増大への懸念を表現した楽曲は大きな反響を呼びました。
地域貢献と文化発信
地元能登地方の自然や文化を音楽で表現する活動を展開し、楽曲が教育や地域のプロモーションに採用されるなど、地域活性化にも寄与しています。また、震災復興支援を目的としたコンサートや特番プロデュースにも尽力。
国際的な音楽活動
イギリスとの深い繋がりを活かし、ガールズバンドの日本ツアーや国際音楽祭の開催、数々の楽曲制作を通じて、音楽の可能性を広げています。アルバム「THE JOURNEY」や「THE LEGEND」は国内外で高く評価されています。
最新の挑戦(2024年)
今流れている反戦音源の公開や、AIを活用した楽曲制作に取り組むなど、新たな音楽の形を追求しています。また、本庄市での震災復興応援コンサートの企画など、音楽を通じた社会貢献活動をさらに深化させています。
メッセージ
権谷さんの音楽は、愛と希望、そして平和への願いを伝える力強いメッセージで溢れています。「困難を抱えるすべての人に勇気を届けたい」という思いを胸に、音楽を通じて社会に新たな可能性と絆を提案し続けています。
2025年1月 どんたくプロモーション動画に楽曲提供「えがおのそばで」
どんたくホームページ https://www.dontaku.co.jp/

権谷達哉
石川県七尾市小島町西部4番地小島町第2団地3-3
TEL.080-6356-9856